保健センター守ろう

保健センターについてのアンケートに寄せられた区民の声を紹介します

2014-05-01から1ヶ月間の記事一覧

5月7日堀切

小菅保健センターをなくさないで下さい。子どもも産まれシングルマザーです。そうだん・けんしんなど保健センターでしかきけません。自分のびょう気の事や、手続き、息子の事など、ここが無くなると、どこにも行けないし、そうだんもできません。

5月2日小菅

近くにあって便利だったので、廃止になってしまっては困ります。 廃止計画を見直してほしいです。

5月2日柴又

子どもが産まれた後、「2か月の会」~2歳頃まで、数か月毎に、子育て中の母子との情報共有の機会があり、大変助かりました。 乳児のいる頃は、家から近くの保健センターだから通えたのであり、電車に乗っての外出は、なかなか大変です。 是非、継続して、保…

5月2日東水元

保健センターの廃止は全く知りませんでした。 葛飾区では、保健センターで数々の健診をしてくれていて、とてもありがたく思ってました。 俗に言われる"ママ友”、なかなか子育て中に交流をもつことは出来ませんが 「3か月の会」という、保健センターの集まり…

5月2日西水元

水元保健センターを利用しております。 保健師さんとも定期的な相談をしたり自立支援の手続きなども行っています。 地区担当ごとに保健師さんが配置されており、とても細かい対応をしていただいております。 保健センターが廃止される案は初めて聞き、驚いて…

5月29日西新小岩

息子の健診で、”ていりゅうこうがん"をみつけてもらい、病院を紹介されて手術してもらいました。 近くに保健所があるから行って受診できたから、みつけてもらえたと思います。 近くの保健所が遠くなったら離乳食の講座なども行かなかったと思います。 減らさ…

5月28日

妻が足が悪く歩行が出来ず夫が変わりに行きますが、妻の足に関して分からずいちいち電話にて確認しながら話し相談するのが大変なのです。 それが廃止となればどれだけ大変か分かって下さい。 廃止は絶対反対です。

5月27日南水元

もう小さい子供は居ないけれど何年か前に私自身健診で利用したことがあります。 少し遅くなりそうだったので連絡をしたら、イヤな顔もせずきちんと診てくれ今でも感謝して居ます。 私にとって、そこにあるというだけだも安心出来る存在です。

5月27日小菅

小さな子どもを連れて、遠くの保健センターまで行かなくてはならないのは 大変な事なので廃止には反対です。

5月1日

大切な健康を守るため、また子育ての相談や育児サークルなど、保健師さんには大変 お世話になっています。 身近な場所にあってこそ安心できるので、是非とも存続してほしいです。

4月30日高砂

保健所まで行くのは大変です。 近くに保健センターがあるので安心していました。 無くなったら心細いです。 年寄りが多くなってきたので何でも相談できる保健婦さんが頼りです。 ぜひ無くならないように、現在の場所にありますようにお願いします。

4月30日南水元

近くに保健センターがある事、だけで、安心できます。 区民の事を考えて、いるのなら、是非のこしてほしいです。

5月16日

保健センターが乗りものに乗って行かなくてはならなくなると大変困ります。 高砂は高砂団地に若い人がたくさん住むようになっているし、子供のいる人も増えると思います。 今のまま、地域に1つは保健センターがあってほしいです。

5月14日   

保健センターを利用したことはありませんが、この先、利用したい時があるかもしれません。 実際に利用している、必要としているひともいるのですし、私たちが安心して葛飾で生活するためにも是非、保健センターを存続してほしいです。

5月15日お花茶屋

母親としての目で見ると、乳幼児の健診や、子どもの発育状態を相談できるところが近くにあるのは心強い。 訪問してもらえるのも有りがたい。 なくす方向だとは信じられない!!

5月7日亀有

2か月児・3才児の会に参加して、ママ友がたくさん出来ました。 育児の事、保育園の事、社会復帰の事…等、日中主人がいない中、1人で抱えるのはとても不安でしたが、ママ友のおかげで、相談し合って助け合って、とても支えになりました。 ママ友がほしいと思…

5月12日小菅

じりつしえんのてつづきや、このあいだまで、デイケアに、行っていた。 なくなってはこまる。 ぼくだけではなく、他の人々もこまるであろうと思う。

5月11日小菅

初めての出産、育児でとても不安だった経験から、近所での保健センターの役割はとても大きなものです ベテラン保健師さんのひと言にとても安心できたことがありました 子育てには予算を多く使ってください

保健センター守ろう

葛飾区は今年3月、保健センターを全廃する方針(「保健センターのサービス向上についての中間のまとめ」)を発表しました。 保健センターでは、乳幼児健診や子育て交流などのほか、精神や難病の方の相談や申請、区民の健康相談など、センターごとに年間30…